京都府京田辺市の「せきにし歯科医院」 京都府京田辺市の「せきにし歯科医院」

住所:京都府京田辺市興戸和井田1-4

受付時間
午前 9:00~12:15
午後 3:00~7:15
  
(土曜 1:30~4:45)
休診日
水曜日・日曜日・祝祭日

Q&A・お問い合わせ地図イメージ

歯科診療についての疑問や不安に院長先生がお答えします。
ご質問をお寄せください。

治療費については、患者さまそれぞれの症状により治療内容も違うため、
お答えをひかえさせていただいております。
まず一度ご来院の上、ご相談ください。

よくあるご質問

インプラントについて

矯正歯科について

審美歯科について

小児歯科について

インプラントについて

Q.1インプラントとはどんな治療なのですか?

歯を失ったところにチタン製の人工歯根を埋め込み、その歯根の上に冠または義歯を装着させるものです。

Q.2どんな場合にインプラント治療が適しているのですか?

1本でも数本でも歯を失ってしまった場合、または現在の義歯に満足していない場合、インプラント治療を行うことができます。インプラント治療を行うことにより、以前のように思いきり笑ったり、話したり、食べたりすることができるようになります。

Q.3さし歯とはどう違うのですか?

さし歯は自分の歯根があるので、その上に冠や義歯を装着します。インプラントは歯根の無い人でも冠や義歯を入れることができます。

Q.4治療期間はどれくらいかかりますか?

上の歯は埋入してから6ヶ月程度、下の歯は3ヶ月以上そのままにしておきます。その後、冠や義歯が入るわけですが、この作成に1~2週間かかります。

Q.5年齢制限などはないのですか?

成長期を除いて、手術が出来る条件を満たしていれば大丈夫です。

ページ上部へ▲

矯正歯科について

Q.1矯正治療って何ですか?

矯正治療とは、むし歯や歯周病、顎関節症になりやすくなるといわれている乱ぐい歯や出っ歯、うけ口、開咬などの不正咬合(かみ合わせが悪い歯)を、矯正器具を使用して正しい位置に動かし固定させ、整える治療のことです。歯をよく噛めるようにすること、歯の健康を保つことを目的とした治療です。

Q.2どうして矯正が必要なのですか?

健康面では、悪いかみ合わせがお子さんのあごの形や顔立ちに影響し、体全体の健康な成長・発育にも影響を及ぼします。また、虫歯や歯周病の原因にもなります。精神面では、口元が気になり内気になりがちです。

Q.3何歳くらいから始めればいいのですか?

不正咬合の程度や患者さんの来院の時期によって違いますが、年齢制限はありません。成人の方でも問題はありません。上下のあごの骨の大きさや位置のアンバランスがある場合には、低年齢のうちに解決しておく必要があります。

Q.4大人になってからでも矯正歯科治療は可能ですか?

健康な歯と歯ぐきがあれば、矯正治療は大人の方も十分に可能です。近年、歯列矯正を受けられる大人の方が非常に増加しています。

Q.5治療期間はどれくらいかかるの?

治療開始前に検査・診断・歯磨き指導などで2~3回、治療が始まると初期は月に2~3回、以後は月1回程度調整のための通院が必要です。治療期間は歯並びの状態や始める期間によって違いますが、半年から2年程度かけて歯を動かした後、その倍程度の期間をかけて保定装置を使って定着させます。

ページ上部へ▲

審美歯科について

Q.1審美歯科治療は安全ですか?

審美歯科の治療には、安全性で特に問題となる治療法はありません。

Q.2審美歯科治療は痛くないですか?

一般歯科と同程度で、麻酔が効いていれば大丈夫です。

Q.3歯が茶色いのですが、白くなりますか?

歯がグレーっぽい、あるいは茶色くなる原因として、テトラサイクリンという抗生物質を服用した可能性が考えられます。この薬の副作用の場合、多くは通常のホワイトニングでは十分に白くなりませんが、ラミネートベニアという治療法を選択することで白くすることができます。加齢による変色は、ホワイトニングで対応できます。

Q.4ホワイトニングってなんですか?

ホワイトニングとは、黒ずんだ歯、黄ばんだ歯を専用の薬液や光を照射することにより、自然な歯の色またはそれ以上の白さにすることです。

Q.5ホワイトニングはどんな歯でもできるのですか?

冠がかぶってない歯ならほとんど大丈夫です。生きた歯(生活歯)、”神経”を抜いた歯(失活歯)でも削らず白く美しい歯に戻すことができます。個人差があり、ある段階でそれ以上白くならないこともあります。

Q.6なぜホワイトニングで歯が白くなるのですか?

ホワイトニング薬剤の活性酸素が着色した有機物質を分解するからです。

ページ上部へ▲

小児歯科について

Q.1生まれたときから乳歯が生えているのですが?

赤ちゃんの歯は、通常生後4~6ヶ月頃に下の前歯からはえてきます。しかし、ごくまれに生まれた時から生えていたり、生後1ヶ月以内に生えてくることがあります。これを「先天性歯」と言います。先天性歯は通常の歯よりも、鋭くとがっている場合が多く授乳のときに舌の裏側を傷つけたり、リガフェーデ病とよばれるできものをつくってしまうことがあります。このできものは痛みがあるため、早めに歯科医院で処置する必要があります。

Q.2指しゃぶりをしているのですが?

長期に指しゃぶりが続いていると、歯並びやかみ合わせに悪影響が出てきます。指しゃぶりをする子供に必ず起こるというものではありませんが、多くは、前歯の上下が開いてかみ合わない状態の「開口」と呼ばれるものです。発音(サ行、タ行)が不明瞭になったり、物をかんだり飲み込むときに不都合が生じます。
指しゃぶりは、乳房の代わりとして赤ちゃんに安心感を与え精神衛生上有益だとの見かたもありますが、程度の問題で4-5歳まで続けてしまうのはやはり良くないと思われます。
自然に治ってしまうことも多いのですが、3歳以降までつづくとかみ合わせは将来にわたる変化を受けやすいといわれています。年齢や歯列の状態を見ながら、やさしくやめるようにしてあげてください。
※指を布で巻いたり、辛子を塗るなどの方法で無理にやめさせると、心理的な問題を引き起こす可能性があるため、自分で意識してやめる努力ができる時期まで待つのがよいでしょう。

Q.33子供の歯がすきっ歯なので心配なのですが?

乳歯が生えそろった顎は、6~8歳頃になるとより大きな永久歯に生えかわるための準備として成長し、隣り合わせの乳歯と乳歯の間にスペースができてきます。このスペースを「成長空隙」と呼び、普通は問題はなく自然な状態で、この空隙がないと永久歯は正常に生えてくるスペースがなくなり乱杭歯になってしまう可能性が大きいのです。
上の前歯が生えるころは、大きな永久歯の前歯が前の方に出たり、すき間もあったりで変な歯並びになる時期があります。これは「みにくいアヒルの子時代」と呼ばれ、犬歯が生えるとすき間もなくなり、きれいに生えそろうのでそんなに心配はいりません。

Q.46才になって生えてきた前歯が、かなり大きく歯並びが心配なのですが?

6才頃に生えてくる前歯は、一生使わなければならない大人の歯(永久歯)です。子供の顎には、永久歯は大きすぎてきれいに並ばないことも多いのですが、永久歯同士が押し合う力によって正常な永久歯列が形成されていきます。
こういう作用があるということを考えると、きれいに並ばないからといってすぐに横にある乳歯を抜いてしまうのは良くないことなのですが、永久歯への生え変わりの時期は、歯並び以外にもいろいろな問題が起こりやすいときでもありますので、定期的に歯科医

Q.5歯みがきが嫌いで毎回大変です。何か良い方法はないでしょうか?

小児期は、自我を確立するための大切な時期でもあり嫌なものを嫌と意思表示するのは正常なことですが、これから遭遇する社会生活においては、嫌なことでもやらなくてはならない場合のあることを覚えさせることも大事です。
どうしても出来ない時には、無理強いさせ過ぎずに気長にやるように努めてください。ある日突然、何かのきっかけで素直に口を開けるようになるかもしれません。それは、隣のミヨちゃんへの幼い恋心かもしれません。

ページ上部へ▲
京都府京田辺市興戸和井田1-4 Copyright(c) SEKINISHI DENTAL CLINIC.. All Rights Reserved.